PMSにお悩みの女性に、実際の症状や実践している対策方法などをお聞きしました。
このページでは、だるさと目まい、眠気に悩まされるBさんの体験談を紹介しています。
何に対してもやる気が起きなくなってしまう
私は、まず、だるさや眠気が襲ってきます。家事や仕事中でもぐったりしてしまい、どうしてもやる気が出なくなるんです。生理日が近づくにつれ、にきびや胸の張りなど身体的な症状も出てきます。一番キツイのは、生理直前の1~2日ですね。
異常なだるさと眠気で起き上がることもできなくなる
●PMSの症状が出るようになったのは?
20代後半からです。仕事がハードになったり、色々とストレスが溜まるようになってから、症状に悩まされるようになりました。
●これまで行ってきた対策方法は?
日頃から鉄分と葉酸のサプリを摂って、糖分を控えるようにしています。あと、できるだけ運動するように心がけています。さすがにPMS期には無理して動けないんですけど、生理後のキラキラ期には体を動かしています。
●今まで一番重かった時の状況は?
生理痛と腰痛がひどい時、起き上がることもできなくて会社を休んでしまいました。精神的にも参ってしまって、だるくて外に出る気も起きなくなります。それ以降、PMSの時期にはできるだけ予定をいれないようにしています。
あと、私の場合、生理前になると決まって同じところにニキビができるんです。それを見て「あぁ、またか…」って、さらに気分が落ち込んじゃいます。
●これまで専門のクリニックを受診されたことはありますか?
子宮系の検査は受けたことがあるけど、PMSの診察はありません。
●これまで飲んだことがあるサプリや医薬品はありますか?
ディアナチュラ鉄分・葉酸
DHC・ファンケルの鉄分
マカサプリ・ザクロの濃縮ドリンク
バファリンなどの頭痛薬
だるさや気分の落ち込みが激しいBさんは、PMSによって仕事に支障をきたし、旦那さんとのケンカも増えるそうです。
生理日が近づくにつれて身体的な症状が顕著になってくるそうですが、特にニキビに悩まされていて、いつも同じ口元周辺や首周りに発症してしまうのが悩みとのこと。こうした同じ症状が繰り返し起こると、「ホントに治るの?」という不安感に襲われるようになります。
ただ、症状改善を焦り過ぎると、余計なプレッシャーの原因になります。PMS対策には長期的な根本治療も重要です。
あなただけじゃありません。生理前のつらい症状