引用元:銀座吉田医院 HP
(http://www.yoshida-iin.com/)
どんなことでも相談できるホームドクターに
銀座吉田クリニックでは、女性が様々な悩みを気軽に相談できるクリニックを目指しています。PMSの治療は低用量ピルによるホルモン治療や漢方薬による体質改善。女性が来院しやすいように、女性患者専用時間帯も設けているので安心して通うことができます。婦人科だけでなく産科・内科の診察も行っています。
低用量ピルや漢方薬で症状を緩和させていく
銀座吉田クリニックでは、低用量ピルや漢方薬を使いPMSの症状を緩和。PMSの症状は様々で、イライラ・気分の落ち込み・怒りっぽくなる・悲しくなるなどの精神症状から、頭痛・腹痛・腰痛・むくみ・胸の張りなどの身体症状が出てきます。これらは月経・排卵などで起こるホルモンバランスの乱れによって引き起こされることが多いそうです。低用量ピルを使用し、ホルモン量を安定させることにより、症状を改善させていきます。またピルが飲めない方などには漢方薬を処方して治療を行っていきます。
治療名 |
|
---|---|
費用 |
|
20代の終わりごろから、PMSの症状が現れるようになりました。最初はこの名前を知らなかったため、ストレスが溜まっているんだろうと思い放置していました。その頃は仕事も忙しく、いつも体が疲れていたので特に気にしてはいませんでした。でも仕事の忙しさがピークになった時にそれはやってきました。生理前のある時気分がとっても落ち込み家から出られなくなりました。仕事にも行けず1日布団の中で過ごしていました。今までこんなことがなかったのでとても驚きました。最初はうつ病かと思い、ネットでいろいろ検索を行いました。それらしい症状が当てはまるのですが、いつも症状が出るわけではないので不思議に思っていました。そんな時にこのPMSという病気の名前を発見。女性特有のもので、生理前にだけ現れる症状と見てこれだと思いました。それからいろいろ調べたところ多くの女性に症状が現れ、日常生活が困難になっている人が多くいることを初めて知りました。仕事を何度も休むわけにはいかないので、早速病院を受診しようと思い色々探すことに。そこで家から1番近く、ホームページにPMSのことがわかりやすく書いてあったのがこちらのクリニックです。低用量ピルと漢方薬を症状によって使い分けると書いてあったので自分はどれを処方されるのか少し不安でした。実際に行ってみると院内はとてもきれいで清潔感があり一安心。先生に自分の不安をそのまま伝えるとそれぞれの薬の効果や副作用を丁寧に説明していただけました。そこから自分の症状とライフスタイルに合った薬を処方してもらいました。私は生理痛も重かったので、それを軽くしたいと思い低用量ピルを飲むことにしました。始めは同じ時間に飲むのを忘れてしまうこともあったり……。そのせいかどうかわかりませんが、最初の1シートは少し吐き気や頭痛などの副作用感じました。しかし1ヶ月分を飲み終わる頃にはそれらの副作用は全く気にならなくなっていました。PMSの症状も軽くなり、気分も落ち込む事が無くなるように。生理がくる時期もわかるので、だいぶ気分が楽です。これからも続けていきたい薬です。
20代のはじめ位で仕事を始めた時から、生理前に症状が出るようになりました。イライラ、憂鬱、不眠……。母に相談しても「それは誰にでもあるよ」と言われたのでこんなもんかと思い我慢していました。しかしあるときとてもしんどいので友人にも相談すると、それは治療をしている人いっぱいいるよと言われびっくり。そうなのかと思い、近くでクリニックを探しました。そして見つけたのがこちらのクリニックです。ホームページがとてもわかりやすい作りだったので好感が持てました。また女性患者専用時間帯などもあり、女性患者にとても配慮してくださるので安心だと思いこちらのクリニックに行くことに。そこで薬について詳しく説明されました。私のどんな質問にもとても丁寧に答えてくださり助かりました。私は薬による副作用が心配だったので、まずは漢方薬を飲むことに決定。味は美味しくないですが、生理前に欠かさず飲むようにすると変化が現れました。今までのようなイライラや気分の落ち込みが軽減されたのです。漢方薬は即効性がないと思っていましたが、最初の生理で結果が出たので驚きました。副作用も特になく、快適に過ごせています。これだけ結果が出るならこれからも漢方薬を飲んで体質改善をしていきたいと思いました。気軽に何でも相談できる先生なので、PMSのことだけでなく他の病気のことでもお世話になっていきたいです。
女性のからだの悩みを何でも話せる相談所に
銀座吉田クリニックは、女性がどんな些細なからだの不調でも相談できる「相談所」のようなクリニック作りを心がけています。そのため女性が来院やすいように、女性患者専用時間帯を設けたり、丁寧なカウンセリングや診察を行ったりしています。またクリニックがビルの9Fにあり、看板も大きく掲げていないので婦人科に通っていることを気づかれにくい仕様に。治療は患者様と一緒に行っていくという意識を持ち、治療計画なども丁寧にわかりやすい説明を行っています。PMSの治療は、低用量ピルによるホルモン治療と漢方薬による治療を行います。低用量ピルに含まれる卵胞ホルモンと黄体ホルモンがより、脳下垂体が「妊娠している」状態だと勘違いをします。それにより排卵が止まることによって、女性ホルモン量が安定。イライラ・頭痛・気分の落ち込み・乳房の張りなどの症状を緩和させていきます。さらに、経血の量が減る、生理痛緩和などの効果も期待できます。低用量ピルが服用できない、副作用が不安という方には、漢方薬の処方も行っています。即効性はあまりありませんが、副作用も少なく安心して服用を続けることができます。PMSの他、どんな悩みでも気軽に相談できるクリニックです。
銀座吉田医院 |
|
---|---|
所在地 |
〒104-0061 東京都中央区銀座2-4-8 GINZA YUKI BLDG. 9F |
アクセス |
銀座一丁目駅5出口から徒歩約1分 |
診療科目 |
婦人科・産科・内科 |
診療内容 |
月経困難症・PMS・月経異常・不正性器出血・更年期障害・性感染症・妊婦健診 など |
診療時間 |
月・火・木・金 10:00~13:30 15:00~19:00 土 10:00~13:30 |
休診日 |
水・第1.3.5土曜・日・祝日 |
備考 |
|
HP URL |
http://www.yoshida-iin.com/ |