PMSでお悩みの女性に集まってもらい、リアルな体験談や対策方法を語ってもらいました。
女性なら共感できる話も多いはず!ぜひチェックしてみてください。
つらいのは私だけじゃなかった!
PMSに悩んでいる女性は多いとはいえ、実際、みんながどんな症状で悩んでいるのか、つらいときどうしているのか気になりますよね。
そこで、今回はPMSに悩むさまざまな年代の女性による座談会を実施。いつもの症状やつらい体験、効果のあった対策までセキララにおしゃべりしています。
トークメンバー紹介
自分は精神に異常があるんじゃないかって思ってました
編集部PMSの症状を自覚するようになったのはいつ頃からですか?
Bさん25歳ぐらいからです。就職して仕事がハードになって、色々なことがマイナスに重なって…
Dさん22歳くらいで、仕事にも影響がでるからツラかったですね。ひどいときは出社しても1日中医務室にいたり。
Cさん私はもっと早くて学生のころから。当時はPMSなんて言葉はなかったから何の病気かわからず、自分は精神に異常があるんじゃないかって思ってました。それがPMSだとわかってからは気持ちが少しラクになったかな。
Eさん私も学生時代から精神的な症状を感じはじめて、年々悪化しています。
イライラ、冷え、胸の張り、腰痛、腹痛、過食…
編集部具体的にどのような症状なのか教えてください。
Bさん生理の1週間前ぐらいからイライラして精神状態がおかしくなってきて、生理になる前日は必ずダンナと喧嘩するんです。喧嘩したら翌日生理みたいに記録をつけてなくてもわかるくらい(笑)。母親からも顔がキツくなっていると言われます。あとは、すごく冷えやすくなりますね。
Cさん本当に冷えますよね。私、今月初めて病院に行ったんです。手が異常に冷たくて、水道の水がつららみたいに感じられたんです。
Aさん私も冷えはあります。実際、基礎体温ががーっと下がってて。
Eさん私もたまに手がすごく冷えるときがあって、今思えば生理前です。あと、胸が痛いほど張ってきますね。
Bさん1週間くらい前からすごく張ってきますよね!あと腰痛や腹痛も出てきて、全身のいたるところが痛くなって…。
Dさん私の場合は過食気味になります。生理前になるとすぐにお腹がすくようになって、なにか口に入れてないと気持ちが安定しないんですよ。
不摂生で重くなる!? PMSの症状の度合いはその月の成績表のよう
編集部月によって症状に違いがありますか?
Aさん月によって全然違います。仕事が忙しくてストレスが溜まると、体も疲れているからダブルアタック。イライラするし、もう悪循環ですね。
Cさん生理の周期やPMSの症状、生理痛は、すべてその月の成績表みたい。その月に運動不足だったり、甘いものを食べ過ぎたり、不摂生すると、症状もひどくなるんです。
Eさんそれはありますね。私も重い月があったかと思うと、次の月は拍子抜けするほど軽かったりします。
Dさん程度の差は月によって違いますが、症状自体は年々悪化している気がします。ストレスの原因が増えたからかもしれません。
情緒不安定、繰り返すニキビ、過呼吸、吐き気、救急搬送された経験も!
編集部今までで一番辛かった経験は?
Cさんこないだは本当にびっくりしました。手が異常に冷たくて脳の病気かと思って…。でも、よく考えたら婦人科系の匂いがしないでもなくて、何か違うってわかりますよね。
Aさん熱がないと、だいたいあっち系かな?って思いますね。私はとにかく、イライラがひどくって、女性ばかりの職場だったときは「今週、私ダメです。近寄らないでください」って言える環境でした。そう宣言していても、キツく物を言って、帰宅して後悔で泣いたり…。
Dさん私はあまりに吐き気がひどすぎて、失神しちゃったことがあります。それで、そのまま救急車で運ばれました。
Eさん私の場合は気持ちが不安定になります。結婚する前はパートナーの一挙一動が気になって、理由もなく疑ったり、急に過呼吸気味になりながら泣いたりと、とにかく精神が不安定でした。これが原因で疎遠になった人もいて、辛かったです。
Bさん精神的なものってつらいですね。私はニキビがばーっと口や首の周りに出て、それを鏡で見てさらに精神的に落ち込む…という繰り返しです。
月の半分以上はなにかしら症状を感じている人も
編集部そのつらい状態が何日くらい続くんですか?
Aさん私は5日間ぐらい。
Cさん最低3日間は続きますね。わ~って発散しちゃうと、次の日は軽いけど、我慢しちゃうと、いつまでもいじいじイライラ…。
Bさんそうそう、我慢すると反動ってきますよね。急に泣き出す…みたいな。
Cさんそうそう!わけもなく涙が出てきたり、私精神異常なのかしら?って思うくらい。
Bさん私もつらいときは「わー!」って騒いで「ぎゃー!」って泣きわめいちゃいますね。ダンナは数日で過ぎるってわかってるから黙って聞いています。
Eさんそういう理解があると助かりますね。私の場合は生理の14日くらい前から症状が始まって、目まいとか腹痛とか眠気とか、いろいろ襲ってくるんです。
Aさんそれは長くてつらいですよねー。
Eさん生理中も含めて、月の半分以上は何かしら症状を感じています。体の不調から始まって、どんどん精神的にも参ってきちゃって…。
Cさん身体的なつらさが精神的なものになっていく感じですね。
医者に「急ぎじゃないでしょ?」と片付けられて
編集部いままで、PMSの対策は何かされてきましたか?
Cさんダイエットのためにスムージーとかばっかり飲んでいて、よけいに基礎代謝とか体温を下げていました。でも、今回、ドクターズサプリを飲むようになって、すごい転機になりました。途中でインフルエンザになって、サプリを中断してしまったのですが、再開しようと思います。
先日、血の巡りをよくする漢方「当帰四逆加呉茱萸生姜湯」を処方していただきました。冷えてしょうがない…と話したら、とりあえず、これから始めてみましょうって。血の巡りがよくなるし利尿作用もあって、むくむ方にもいいそうです。
Dさん市販薬やサプリはいろいろ試してみましたね。PMS専用ではないですが、頭痛薬はお世話になっています。
Bさん女性ホルモンと同じ働きをすると言われるザクロを半年飲んでみたりしました。でも、PMSの軽減とはちょっと違うなと。
医者にも相談したことがあったのですが、「急ぎじゃないでしょ?不正出血とか、体に負担がかかってれば別だけど」って片付けられて、つらいから来てるのに、もう絶対にそこには行かない!と思いました。
Cさんいいクリニックを探すのには苦労しますよね。
「PMSなんだから」って言いきかせて、開き直るようにしてます(笑)
Aさん対策をネットで調べても、「規則正しい生活を」とか、「栄養バランスを」とか、「睡眠をたっぷり」…とか当たり前のことしか書いてない。でも、仕事もあるわけで簡単には守れない。だから、とにかくストレスを溜めないことが第一!PMSを言い訳にして、食べたいものを食べる。甘いもの食べようっと♪寝ようっと♪…みたいな(笑)。
Dさん私も、もうこれはPMSなんだからって言いきかせて、開き直るようにしてますね(笑)。
Cさんイライラしてても、自分は性格悪くないんだってね(笑)。でも、言い訳して甘いもの食べて、ニキビできて、後で自己嫌悪になって落ち込むこともある…。だから、「ストレスを溜めない」って悟るまでになるのは、すごいと思う(笑)。
Bさん私は、レコーディングダイエットをやって、週に一回岩盤浴をやって、週に5日歩いて、15キロ減ってから、症状が軽減したような気がします。
Eさん運動することでストレスの発散にもなりますよね。
Bさん糖質のとり過ぎがPMSに良くないって言うから、生理の1週間前までは食事制限をして、生理の一週間前は好きな物を食べて…。それをするようになってラクにはなった気がします。
Dさんその方法、ストレスたまらなくていいですね。
市販薬ってやっぱりずっと飲むのは怖い
編集部最近、『プレフェミン』や『ルビーナめぐり』などPMSの市販薬が発売されて、テレビCMも見かけますが、飲まれたことはあります?
Eさん先日、薬局にいったらそのポスターが貼ってあって、カップルの女性が男性に「PMSって知ってる?女の子って大変なんだよ」って。そしたら男性が「知らねえよ」って。その時にそういう薬がついに出たんだって知りました。
Aさん「命の母」は、母が更年期対策で飲んでたんでなんとなく抵抗があって。
Dさん2種類ありますよね。更年期対策系の「命の母A」と生理周りの「命の母ホワイト」と。
Bさん「命の母ホワイト」は飲んだことあるんですけど、効果なかったですね。
Cさん市販薬って手を出せないですね。やっぱりずっと飲むのは怖いですもの。
Aさんそう。それに医薬品って、クセになるのが嫌ですよね。
低用量ピルはリスクが怖いし「コントロールされている」感覚でした
Dさん私は一時期低用量ピルを飲んでいました。私は周期がバラバラなんであれを飲むと落ち着くから。でも、飲むのをやめるとすぐ生理がくるから、怖いなと思いました。
編集部副作用とかはありませんでしたか?
Dさんいろいろ注意書きを渡されるんですけど、体質もあるのか、私はとくに何もありませんでした。周期は落ち着くし、生理前の吹き出物もなくなるし、いいなぁと。でも、すごくコントロールされてるっていうのを実感するから、飲み続けるのは躊躇しますね。お値段も高いし。
Bさん静脈血栓症になるリスクがありますよね。
Cさんそう、それがすごく怖いですよね。
Bさん私も以前に低用量ピルを飲んだことがありますが、すぐに吐き気がして無理でした。本当にコントロールされているという感覚はありましたね。
Cさん怖いリスクがあっても、PMSの症状があまりにもひどくて、天秤にかけたら低用量ピルを…という方は仕方ないと思いますけどね。
Aさん毎回倒れちゃったり、救急車で運ばれるよりはね…というとこですが、やはり怖いです。
ドクターズサプリですごく体が軽くなって、これはすごい進歩!
編集部今回、栄養療法のドクターズサプリを飲まれた方もいらっしゃると思いますが、いかがでしたか?何か変化は感じられましたか?
Aさん私は、サプリを1か月飲んでみて、今回の生理前にイライラがあまり出なかった気がします。これってサプリの効果かな…と思ったりしていました。
Dさん私も気分のムラがなくなりました。精神的に安定すると、体の症状も落ち着いてきた気がします。
Bさん確かに、イライラしていると体調も崩しやすくなりますよね。
Dさん以前は生理前によく風邪をひいていたんです。でも、このサプリで栄養が補給できたおかげか、風邪もひかなくなりました。
Aさんさっきも言いましたが、やっぱり薬には抵抗があります。でも、ドクターズサプリは主に食品から作られているそうですし、副作用もないとのことで安心です。
Eさん実は今までクリニックに抵抗があったんです(笑)。通ったぐらいで本当に治るのかな?って。でも、このサプリを飲んでからはまず、めまいや吐き気が改善されたのと、腹痛が気にならない程度になりました。すごく体が軽くなって、PMS中なのにジムに通うこともできました。個人的に、これはすごい進歩です!
鉄分の不足がPMSの原因 鉄不足がイライラをつくる!?
編集部私が以前かかっていたクリニックで、PMSの精神的な症状は鉄分の不足が実は原因なんだって、聞いたことがあります。鉄が不足すると、真っ先に影響を受けるのが脳なんだとか。だから、イライラしたり、不安定になったり、眠くなったりするんだそうですよ。
Aさんそういえば、いつもは眠気がひどかったんですが、栄養療法のサプリを飲んで、今回眠気がなかったんです。いつもは生理前、午後とかはもうずーっとぼーっとしてるんですが、いま思い出してすごい!と思いました(笑)。
全員へーー。
編集部鉄なら何でも摂ればいいというんではなくて「ヘム鉄」でないとほとんど吸収されないんですって。
Dさんそれは聞いたことありますね。ビタミンCを一緒に摂ると吸収しやすいと言いますよね。
Eさんだから、ドクターズサプリには、ヘム鉄のほかにビタミンCが入ってるんですね。
Cさんなるほど。じゃ、私もまだサプリが残ってるんで、期待して飲んでみます!
編集部サプリはお薬じゃなくあくまで食品ですので、医薬品のような副作用の心配はないですしね。風邪薬など他の薬を飲んでいて気になるときは、お医者様に相談してみるのがよいと思います。
あなたにもこんな経験、ありますか?
イライラ・情緒不安定・うつっぽくなって涙が出る Aさんの場合
同性でもなかなか聞きにくいテーマだったので、あらためて同じ悩みを持つ方と本音トークができてよかったです。ドクターズサプリは初体験でしたが、効果をすぐに感じることができました!
めまい・眠け・異常なだるさと集中力低下でミス連発 Bさんの場合
自分と近い悩みをみんな持っているんだとわかって、お話ができただけで少しスッキリしました。個人的にやっている対策法もありますが、他の人が行っている方法もわかって、とても参考になりました。
サプリや病院の情報交換ができて、とても有意義でした。鉄分の摂取や血の巡りがPMS対策で重要な改善策になるとのことで、ドクターズサプリの存在を知ることができてよかったです。同じPMSでも症状が少しづつ違うので、とても勉強になりました。
先日ドラッグストアに行ったとき、PMS用の薬が販売されていたのですが、それを見た目の前のカップルの男性は、PMSのことを知らないようでした。「女はいろいろ大変なんだよ!」と彼女が言っても「ふーん」といった感じで、まだまだ周知されていないんだなと改めて思いました。
(特に男性)こうした機会で悩みを共有することが出来て、ありがたかったです。
なんで私だけ…って、落ち込んだりイライラしたりしていましたが、PMSが原因だとわかってからは、前向きに対策方法を考えるようになりました。
今回、同じようにPMSに悩むみなさんのお話を聞けて、「自分だけじゃないんだ、がんばろう」と思えました。心強いドクターズサプリにも出会えたので、上手にPMSと付き合っていきたいと思います。