PMSとは?診断テストでわかる PMS対策キホンの予防 セルフ改善医療機関で行う 専門的なPMS治療PMS治療が受けられる 病院リスト【セキララ座談会】つらい生理前どうしてる?

西島クリニックのPMS治療

西島クリニックHP

引用元:西島クリニック HP
(http://www.nishijima-cl.net/)

経験豊富な女医による全人的な治療

西島クリニックでは東洋医学と西洋医学を併用し、複雑な症状を見せるPMSに対処していきます。PMSでの症状は多岐に渡るため、自分はPMSなのか他の病気なのか悩まれている方も多いと思います。西島クリニックでは婦人科だけでなく、内科・消化器科・循環器科などの診察を行っているので、幅広い症状に対応できます。

西島クリニックのPMS治療について

漢方薬や抗うつ剤などでその人に合った治療を行う

西島クリニックでは、様々な婦人科症状に対応しています。女性ホルモンが関係しているとされるPMSには、漢方薬と抗うつ剤によって治療を行っていきます。漢方薬によってからだ全体のバランスを整え、身体だけでなく心も健康にしていきます。PMSによる精神的な症状が強く出ている方には、心療内科的アプローチを行い抗うつ剤や安定剤などを処方することも。もし必要があれば、1Fにある心療内科・東洋医学に精通する「つのおクリニック」と協力し、治療を行います。長年培われた経験や充実した検査設備により正確に判断。ひとりひとりに合わせた治療を行います。

PMSの専門医を確認したい方は…
>> PMSクリニックリスト

治療名

  • 漢方薬によるからだ全体のバランスを整える治療
  • 抗うつ剤
  • 安定剤による精神的症状の緩和※必要に応じて内診を行う

費用

  • 初診料 5,000円~10,000円(再診料 600~2,000円)
    別途薬代。薬代は基本的に保険適用 

患者さんの改善例

30代
会社員

20代後半ごろから生理前に不安定になることが多くなりました。落ち着きがなかったり気分の上下が激しかったりとてもイライラしたり。また頭痛や胸がすごく張るなどの症状がありました。辛い症状でしたが、生理が始まって出血があると症状が治まるのでしばらくは我慢をしていました。しかし精神的に不安定になることが多くなり、仕事に集中できなくなる時期が続きました。このままだと仕事を続けられなくなると考えたので、病院を探すことにしました。こちらのクリニックは女性スタッフのみなので、安心できそうだと考えたので受診しました。そこでおそらくPMSだろうと言う診断を受けました。PMSと言う名前は知っていましたが、その症状は様々であることに驚きました。治療方法は鎮痛剤や漢方薬、低用量ピルなどの説明をされました。私は生理痛もひどくなんとかしたかったので、体質の改善を期待して漢方薬を飲むことに。副作用や飲み方など心配なことがいろいろありましたが、どんな些細な質問にも丁寧に答えてもらえたので安心できました。もしかしたら副作用が出るかもしれないと言う事だったので心配でしたが特に症状はありませんでした。肝心のPMSについてですが、あまり効果を感じませんでした。そこで病院に行って相談をすると、薬の種類を変えてみてはどうかと言われました。漢方薬にもいろいろ種類があり、成分や効果も違うのだそうです。早速種類を変えることに。次の漢方薬も特に副作用はありませんでした。違ったのはPMSの症状に関してです。気分の落ち込みがなくなり、普通の日と同じように落ち着いて過ごせます。こんなふうに落ち着いて過ごせたのはすごく久しぶりでした。そして生理に関しても変化がありました。出血が減り、腹痛もかなり治まりました。ここまで違うと思わなかったので嬉しい変化です。これからもを飲み続けていきたいと思いました。

20代
主婦

数年前からPMSに悩まされていました。そういう病気があることを知っていましたが、みんな我慢してるのだろうと思い病院を受診することまでは考えませんでした。しかしある時からあまりにも症状がひどくなり寝込んでしまうことがありました。このまま閉経までこれが続くのだと考えるとすごく憂鬱な気分に。どうにかしたいと考え病院を探すことにしました。こちらのクリニックは家から通いやすく、医師が女性なので相談しやすいと思いこちらに決めました。病院内はとても綺麗で清潔感があり、落ち着いて診察を受けられました。先生も私の悩みをとても丁寧に聞いてくださり、今後の治療方針についてもわかりやすく説明してくださいました。治療方法にも漢方薬や抗不安薬を勧められました。私は薬による副作用が出ることが不安だったので、まず漢方薬を処方してもらうことにしました。飲み続けても副作用などは全くありませんでした。そしてしばらく服用すると確かに生理前の症状が少なくなりました。落ち込むことが少なくなり、寝込むほどの症状が出なくなりました。飲み続けていくとさらに症状が落ち着いていくらしいので、これからも続けていきたいです。もしもっと症状を抑えたくなったら抗うつ剤も考えてみるつもりです。このように1つの治療方法だけでなく、いろいろ治療方法を考えられるのもこのクリニックの良いところだと思います。

西島クリニックでは

東洋医学・西洋医学の2つの面からアプローチしています

西島クリニックは山手線渋谷駅から徒歩3分の好立地にあるため通いやすいクリニックです。経験豊富な女性医師が診察するため、女性特有の悩みを気軽に話しやすくなっています。西島クリニックでの治療方法は、日本の医療機関ではなかなか併用の難しい「守りの漢方」と「攻めの西洋医学」を併用。必要に応じて、心療内科・東洋医学に精通した1Fにある「つのおクリニック」と協力。2つの面から専門的に治療を行っていきます。

治療は30年以上の臨床経験をもつベテランの女性医師による個別対応。自分の症状がPMSなのかどうか?と迷ってらっしゃる方でもしっかりと対応します。充実した検査設備と豊富な経験により原因を見極め、漢方薬や抗うつ剤などを使いひとりひとりに合わせた治療を行います。漢方薬は、からだ全体のバランスを整えることができPMSの治療に適していると言われます。またPMSによる精神的症状が強い場合には、抗うつ剤や安定剤による治療を行うことも。もし薬による副作用が心配な方はサプリメントによる代替医療も行っています。豊富な経験からひとりひとりひ合わせた治療方法を提案してもらえます。

PMSの詳しい治療方法を確認したい方は…
>> PMSによる症状の治療方法を確認する

西島クリニックの基本情報

西島クリニック

所在地

〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-9-9 東京建物渋谷ビル2階

アクセス

JR山手線渋谷駅南口より徒歩3分

診療科目

内科・消化器科・循環器科・女性診療科・更年期障害・婦人科健診・健康診断・人間ドックなど

診療内容

月経以上・子宮内膜症・PMS・子宮頸がん・乳がん・卵巣がん・骨粗鬆症・更年期障害 など

診療時間

月~水・金 9:00~13:00 15:00~18:00 木 9:00~13:00 15:00~18:00(木曜午後は休診の場合あり)
*受付時間は8:50~13:00 14:50~17:30 
初診の方は午前12:30まで受付
午後は初診・再診共に17:30まで受付
 

休診日

土・日・祭日

備考

 

HP URL

http://www.nishijima-cl.net/

医療機関で行う専門的なPMS治療ドクターズサプリという選択
PMS診断 PMS診断
TOP